株式会社ノイズ

よくあるご質問と答え

お客様からよくご質問いただく内容をまとめてみました。
その他、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合わせください。

お問い合わせフォーム、お電話、ChatWorkなどからお問い合わせは受け付けております。

 

ホームページ制作について

どれくらいの費用でホームページは作れますか?

当事務所が制作するホームページは、基本的に1社1社オーダーメイドで制作しています。

そのため、初回のヒアリング後でなければお見積もりをお出しすることができません。

お見積もりに関してはできるだけ分かりやすく、ご納得いただける形でご提出するよう心掛けております。

とはいえ、費用が分からないと予算が組めないというお客様のために制作費用の参考例を「料金について」のページへ記載しておりますので、こちらをご参考いただけますと幸いです。

どれくらいの期間でホームページは作れますか?

制作するホームページの規模にもよって異なりますが、約1~3ヶ月の期間を要します。

期間はあくまでも目安となりますので、「いついつまでに立ち上げたい」等のご要望などありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。

スケジュールにもよりますが、可能な限り対応させていただきます。

PCサイトとスマートフォンサイトどちらを作るべきですか?

スマホユーザーが増えてきましたので、スマホ対応の必然性は高まってきています。

最近では1つのページでPC・スマホの両方に対応できる「レスポンシブデザイン」が主流となっております。

当事務所では、特別な理由がない限りレスポンシブデザインでの制作を推奨しております。

写真などの素材を持っていないのですが用意してくれますか?

写真は可能な限り撮影していただくことを推奨しています。

商品・サービスのイメージや、スタッフさんの表情など、実際の写真ではさまざまな個性を映し出すことができます。

また、相手の顔が見えないウェブだからこそ、本物の写真を使うことでユーザーの心に伝えられるモノがあります。

どうしても写真がご用意できない場合は当事務所でも手配できますが、お客様のご要望やご指定がある場合は有料となる場合がございます。

とても気に入っているサイトと同じようなサイトにして欲しいのですが。

全く同じデザインというのは著作権上できませんが、似たような雰囲気のサイトという面でそのサイトを参考にデザインをさせて頂く事は可能です。

イメージが決まっていない状態よりも、あらかじめこんな風にしたいというイメージがある方がスムーズに進められますので、気に入ったデザインや見え方のサイトがある場合は、ぜひお知らせ下さい。

デザインの参考になるサイトをいくつかご紹介いたします。

通販をしたいのですが、カート機能もつくれますか?

WooCommerceとSquare決済やStripe決済などを活用してカート機能も作れます。

WordPressのセキュリティが気になるという方にはASP型カートシステムをおすすめしております。

メンテナンスや機能面でとても使いやすくなっているので、安心してお使いいただけます。

設定代行や各種ご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

納品はどのようなカタチになるのですか?

保守運用プランをご契約いただく場合は、基本的にサーバーにアップロードして納品完了とさせていただきます。

保守運用プランのご契約がない場合は、原則としてファイルデータをお渡しして納品完了とさせていただきます。

ファイルデータのお渡しは、メールもしくはChatWork、ファイル転送サービスでの送信となります。

最初にいくつかのデザイン案を出して欲しいのですが。

当事務所では、ひとつひとつオーダーメイドで制作しているので、基本的に複数のデザイン案は提示しておりません。

ご希望がある場合はご相談下さい。(複数のデザインカンプご希望の場合、別途費用が発生する場合がございます。)

制作にあたり準備しておくものはありますか?

パンフレットやWEBサイト等をお持ちで、画像や文章等の素材がございましたらご用意ください。

また、文章につきましては、なるべくテキストデータをご用意くださいませ。

すべて丸投げでも作ってくれますか?

私たちはホームページを通して、貴社の「魅力」や「想い」をユーザーに伝えることを一番に考えています。

そのためにも、「こんなホームページにしたい」、「こんな想いで事業を行っているんだ」、「お客様にこんな気持ちになって欲しい」など、骨幹となる部分は貴社にて成文化していただきたいと考えております。

稀に「代表挨拶」や「お客様へのメッセージ」の原稿づくりまでもご依頼いただくことがありますが、それすらも「めんどくさい」と感じるならば、ホームページは作らない方が良いと思います。

「何のためにホームページを作るのか」というところが明確でないと、そのホームページは失敗に終わってしまう可能性が高くなります。

「まわりが作っているから」などの理由でホームページ制作をお考えの場合は、今一度ホームページの目的を考え直すことをおすすめします。

 

ホームページの運用について

具体的に何をしてもらえるの?

貴社のウェブ事業部として、WEBマーケティングからホームページ制作、集客・販促対策、日々の分析・改善など、貴社のパートナーとしてWEB戦略に基づいてホームページを成長させるお手伝いさせていただきます。

定期的な更新をお願いしたいと思っているのですが。

定期的な更新が見込まれている場合は、その頻度や更新予定内容に合わせて適切なプランをご用意しております。

不定期に更新される予定の場合には、その都度承った作業量によってご請求をさせて頂きます。

更新は自社で行いたいのですが。

納品後は貴社で更新することが可能です。

ソフトを使っての更新をご予定の場合は、ホームページ制作の知識がある程度必要となります。

まったくの未経験の場合は、サイトのデザイン・バランスを崩してしまう可能性がありますが、少しづつ勉強しながらご自身でやっていきたい等ありましたら、それを踏まえ更新しやすい様に制作いたします。

また、納品後も出来る限りサポートをさせて頂きますので、分からない事や困った事などがありましたらお気軽にご連絡下さい。

HTML・CSSのレクチャーも1時間5,000円で承っておりますので、ご相談ください。

自分で更新していたら画面が真っ白になってしまいました。

納品時のサイトデータはバックアップ保管してありますので、その時点の内容のものでしたら、当事務所にて復元できます。

サーバー上のデータから復元できる場合もございますので、エラーが生じる直前の作業についてできる限り詳細をお伝えください。

 

SEO対策について

SEO対策を行う対象となる検索エンジンは何ですか?

ノイズでは、Googleの検索エンジンに対してSEO対策を行います。

現在、日本で使われている検索エンジンは、Google(72%)とYahoo(22.7%)が2強とされています。

そして、2010年7月よりYahooもGoogleとの業務提携を再開し、Googleの検索エンジンを使った検索結果を独自に表示しているため、Googleに対応すればYahooにも対応していると言えます。

申込み後のキーワード変更は可能ですか?

原則としてキーワードの途中変更は承っておりません。

キーワード選定はご契約前にご相談の上、慎重に決めさせていただいております。

もし、対策キーワードが複数あって決められないという場合は、検索ボリュームや競合他社分析をおこない、貴社にベストなキーワードをご提案させていただきます。

キーワード選定でお困りの際は、遠慮なくお問合わせ下さい。

ブログサービスでもSEO対策は可能ですか?

すべてのブログサービスに対してSEO対策をできるとはお約束できませんが、ブログサービスへの対策も行っておりますので、まずは遠慮なくご相談下さい。

SEO対策を依頼すれば必ず1位に表示されますか

SEOの体質上、ご依頼いただけば必ず上位表示されるということはお約束できません。

上位表示されたあと、順位は変動しますか?

検索エンジンのアルゴリズム変更などの影響により掲載順位は前後する事がございます。

SEO対策の申込みにあたり必要なものは?

SEO対策作業を行うにあたり、ホームページのFTP情報または管理画面のログイン情報が必要です。

契約終了後には順位はどのようになりますか?

契約終了と同時に順位が下がるということはございませんが、Googleは常にアルゴリズムを変更しているため、アルゴリズム変更によって順位が下落する場合がございます。

料金はどのように請求されますか?

【成果報酬型プラン】

サービスお申し込み後7日以内に「初期費用」をお支払いいただきますようお願いいたします。

サービス開始日から弊社所定のツールで計測を開始し、キーワードランクに応じた「順位報酬×日数」を「月末締め翌末払い」にてご請求させていただきます。

【月額固定プラン】

新規お申込みの場合、サービスお申込み後7日以内に「初期費用+2ヵ月分の月額費用」をお支払い頂きますようお願い致します。

3ヵ月目以降につきましては、前月末締でご請求書をお送りさせていただきますので、当月末までにお支払頂きますようお願い致します。

最低契約期間はありますか?

SEOの特性上、半年間は最低契約期間とさせていただいております。

ご解約につきましては、7ヵ月目以降から可能です。ご希望解約月の1ヶ月前までにご連絡ください。

 

WEB広告代理運用について

広告費はいくらから始められますか?

リスティング広告であれば月額5万円から受付しております。

広告配信する商品にもよって異なりますが、5万円では最低限の広告配信しかできないため、あまり大きな効果は見込めない可能性がございます。

より効果的な運用をご希望あれば、20万円からをお考えください。

代理運用をお願いしたいのですが、アカウントはどちらに属しますか?

取得するアカウントは基本的に貴社名義で取得いたします。

アカウントは貴社の財産となりますのでご安心ください。

広告運用に関するデータは閲覧することができますか?

基本的に貴社名義でアカウントを取得するため、管理者権限を有しているので、データは管理画面からご確認いただけます。

よくあるご質問と答え

    まずはお気軽にお問い合わせください